COLUMN Vol.1 私のダンス人生

ダンスを始めたのは、17歳の時でした。
小さい頃から踊りに興味を持っていて、テレビ番組「元気が出るテレビ」のダンス甲子園などは毎週欠かさず見ていました!
高校生の時、友達から「ダンススクールの見学に行こう!」と誘われたのがきっかけで、それから即入会!
私のダンス人生の始まりです。
アルバイトで貯めたお金を全てダンススクールに使って、毎日毎日通っていました。
そして高校卒業間近、地元の宮崎で開催されたダンスイベントに行った時、ゲストで福岡から来ていたBE BOP CREWの方々のショーを見て…衝撃を受けました。
こんなにカッコイイダンスをする人達がいるんだ!!
たまたま大学で福岡に行くことが決まっており、それからはBE BOP CREWの方々のレッスンを受けながら、相変わらず毎日毎日ダンス漬けの日々。その時から、「私はダンスで食べていく!」と心の中で決めていました。
大学卒業後は、昼間は会社員の仕事をして、夜は練習という日々でした。
睡眠時間も少なく、疲労で気持ちがめげることもありましたが、それが日課になっていていた為、逆に踊らない日があると落ち着かないというか。歯磨きし忘れたみたいな(笑)
今思い返すと、ダンスを頑張っていたというよりも、やらないと気持ち悪いという感覚でしたね。あとは絶対上手くなってやる!という気合と、負けず嫌いという性格で乗り切っていました!
それから今まで続けてきたダンス生活。15年が経ち、いろいろなお仕事や沢山の経験をさせて頂きました。
日本武道館でのバックダンサーや大きなステージでのSHOW、ラジオのレギュラー番組を手伝わせてもらったり。最近ではテレビ番組「スター☆ドラフト会議」で芸能人の方々とコラボさせてもらったり。
こんなに貴重な経験が出来たのは、ダンスを続けてきたから、ということだけでなく、やはり沢山の人との繋がりがあったからだと思います。

現在活動拠点の九州、福岡という土地は、やはり東京などに比べると田舎ではありますが、その分いい意味でせまく、団結力がある気がします。
一人じゃ何も出来ません。
周りの人達の助けがあったから、今がある。
一緒に踊ってくれるメンバーはもちろん、尊敬するBE BOP CREWのYoshibowさんSoさん、そして沢山の先輩方。
関わってきた周りの方々がいなかったら、私は今ダンスをしていません。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
»新着コラム
コラムニストNo.17:MILO
日本とジャマイカで活躍するレゲエダンサー。所属しているATTACK DEM SQUADでは2013年にレゲエの世界大会であるWRDCで優勝し、TV出演やDVDの出版、スクールの講師など広く活動している。
コラムニストNo.16:のりんご☆
ダンスと大道芸を融合させた日本における第一人者として様々なメディアやイベント等に出演。 長年のダンス指導の経験を買われ、ダンス教育のJDAC (社)日本ストリートダンス認定協議会の認定委員長に就任。中学校でダンスが義務教育になったことを受け、文部科学省後援 日本ダンス指導者認定研修大会の実行委員長に就任。ダンス指導者の育成、ダンス教育のプログラムの作成等に努めている。
コラムニストNo.15:KAORI
TVやショー、インストラクターとして活躍中のKAORI。 活動拠点・福岡のソウルフルなノリ&かっこいいスタイルを全国に伝えたい!
コラムニストNo.14:河邉こずえ
3歳からクラシックバレエを始め、国内外で数々の賞を受賞。 現在は、自ら舞踊創作も行う河邉こずえが語るダンスへの想いとは─
コラムニストNo.13:Matsuya
19才の時に上福し、Entartaiment Dance Team『Majestic-5』を結成。様々なコンテストやイベントに出演。 マルチな活動でダンス業界と他業種界の架け橋となり、『九州ストリートダンス界のアイコン』として活動中。